入院
 	入院案内・請求について
	診療科目
病床数
面会時間
全日 午後2時~午後8時
※感染を防ぐため「12歳以下のお子さま」「かぜをひいている方」などの面会はご遠慮ください。
(3階南小児科病棟及びNICU・GCUは、両親・祖父母のみの面会になります。面会に関する質問等は、病棟スタッフまでお問い合わせください。)
その他ご案内
入院の手続き
入院当日はお約束した時間に、1階6番 患者支援センターにおいでください。
次の書類をご提出ください。
- 健康保険証(70歳から74歳までの方は「高齢受給者証」もお持ちください。)
 
- 後期高齢者医療被保険者証(75歳以上の方)
 
- マイナンバーカード
 
- 限度額適用認定証(有効期限をご確認のうえお持ちください。)
 
- その他の受給者証(子ども医療、特定疾患(難病、小児)等)
 
- 入院申込書
 
- 診察券(IDカード)
 
入院費用のお支払い

①お使いいただけるクレジットカード
 
 
②お使いいただけるキャッシュカード(J-Debit) ※(自動精算機のみ)

都市銀行・地方銀行・信用金庫・JP・JAなどのキャッシュカードでお支払いいただけます。(一部ご利用いただけないキャッシュカードもございます)
 
③お使いいただける電子マネー(会計窓口のみ)


 
 
 
入院中の食事と寝具
- お食事は、管理栄養士によって病状に適した内容でお出ししております。
 
- 一般食と病状に合わせた治療食があります。一般メニュー選択(3回/週)ができるようになっています。
 
- 治療及び衛生管理上の理由により、原則食物のお持込はご遠慮ください。
 
- 患者さんの食事は、入院食事療法の基準に適合しておりますので、病院でお出しする飲食物以外を召しあがる場合には必ず事前に医師又は看護師にご相談ください。
 
- 食物アレルギーなどがある方は、お申し出ください。
 
- 治療食を提供する場合は、管理栄養士により栄養指導を行います。  
 
- お食事時のお茶の配膳はしておりません。各自でご用意ください。
 
- ファミリーラウンジに自動販売機がございますのでご利用ください。
 
- ふとん・シーツ・枕は、病院で準備しております。
 
- シーツ類の交換は、週に一度行います。また、汚れた場合には、その都度対応いたします。
 
お持ちいただく品
日用品
当院では、原則「入院セット(タオル・日用消耗品):1日220円+税」、「おむつセット:1日390円+税」をお申し込みいただきます。また「入院セット(寝衣を含む):1日350円+税」のプランもあります。希望されない場合は、以下のものをお持ちください。
- 洗面用具(泡石鹸、シャンプー等)、ひげそり、バスタオル、タオル、ティッシュ、歯ブラシ、コップ、はし、履物(転倒防止のため、かかとがあるもの、音がでないもの)、パジャマ、下着、おむつ(おむつが必要でおむつセットをお申込みいただいていない場合)
 
持参薬
   1.病院で処方された薬(他の病院の薬を含む) 
   2.手術や検査のために中止している薬 
   3.常用している市販薬、健康の為に服用している物
 お薬手帳、薬袋、薬の説明書がある場合には、一緒にお持ちください。
| ※入院中に、のみきった薬は当院で処方いたします。入院中に「かかりつけの病院や診療所」から薬を処方していただかないようにお願いいたします。当院に無断で処方していただいた場合は、処方していただいた医療機関へ自費でお支払いをお願いする場合がございますのでご注意ください。 | 
※入院中に薬剤師が患者さまのベットサイドにて薬の説明等を行っています。薬に関する相談などございましたらお気軽にご相談ください。      
- 当院に入院されている期間は、入院前に、処方されたお薬(当院以外の医療施設も含む)についても、当院の医師・看護師・薬剤師が確認の上、服用等の説明をさせていただきます。
 
付き添い
- 当院での付き添いは、原則として必要ありませんが、ご家族のご要望がある場合は、医師又は看護師にご相談ください。
 
入院中守っていただくこと
- 入浴などは医師、看護師の指示をお守りください。
 
- 外出・外泊は、必ず許可を受けてください。
 
- 病棟の消灯は、午後9時です。備え付けのテレビ・洗濯機は、テレビカードでご利用になれます。テレビカードは各病棟のファミリーラウンジにある自動販売機でご購入できます。(残数分の精算は1階エントランスホールの精算機をご利用ください)
 
- 個室以外の患者さまでテレビを利用する場合は、他の患者さまのご迷惑にならないように、イヤホンをご使用ください。
 
- 電気製品を持ち込む際には、必ず許可を受けてください。
 
- Wi-Fiルータ等は、電子カルテネットワークに支障をきたす恐れがありますので、持ち込みはご遠慮ください。入院患者さん向けに病棟でのWi-Fiサービスを提供しておりますので、ご利用の際は病棟スタッフにお申し出ください。
 
- 病棟を離れる場合は、必ず看護師に行き先をお話ください。
 
- 病院内は敷地内全面禁煙となっております。
 
- 他の患者さまにご迷惑を及ぼすような場合、退院していただくことがありますのでご了承ください。
当院では、職員に対するお心遣いは一切お断りいたします。 
退院の手続き
- 退院日につきましては、患者さんの病状に応じて医師が決定します。
 
- 患者さんのご希望(例えばお日柄など)に必ずしも添えないこともありますので、ご協力ください。
 
非常事態時の対応
- 火災その他の非常事態が発生した場合は、医師・看護師等の指示に従って行動してください。
 
盗難予防
- 院内での盗難予防についてはできる限りの防止体制をとっておりますが、患者さんも十分注意してください。
 
- 必要以外の現金、貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
 
相談部門
- 療養上、医療費、ご家族のことなどについてのお困りの相談や病院に対するご意見、ご希望等がございましたら患者支援センター(1階)が窓口となっておりますので、お気軽にご相談ください。