芳賀赤十字病院は地域医療支援病院・地域周産期母子医療センター・災害拠点病院・DMAT指定病院・地域がん診療病院・臨床研修指定病院に指定されています。

病院案内

臨床における倫理に関する方針

臨床における倫理に関する方針

基本的人権はもとより当院の「芳賀赤十字病院職業倫理要領」、「患者の皆さまの権利」、「患者の皆さまへのお願い」、「個人情報保護方針」等に基づき、すべての職員が臨床における様々な問題に対応し、患者様にとって最も望ましい医療を適切かつ十分に提供すること目的として、臨床における倫理に関する方針を次のとおり定めます。

1.患者さん本位の医療を行います。

(1) 説明義務(患者の皆さまの権利)
(2) 守秘義務(個人情報保護方針)

2.患者さんの自己決定権を尊重します。

(1) 治療方法の選択(患者の皆様の権利)
(2) 医療への参加(患者の皆さまへのお願い)

3.生命の尊厳などに関する倫理的な問題を含むと考えられる医療行為等については、「倫理委員会」においてその妥当性を審議し、最良の方針を決定します。

(1) 尊厳死、緩和ケア、延命治療など生命の尊厳に関する問題
(2) 患者の信条と医療行為の妥当性に関する問題

臨床倫理問題への対応方針

1.個人情報保護について

芳賀赤十字病院における個人情報保護方針に従います。

2.インフォームド・コンセント(説明と同意)について

患者の皆さまが治療の方針や方法を自ら選択・決定・拒否できるように、検査や治療内容、合併症・副作用等のリスク、予後の見通し等、その他必要事項について、「芳賀赤十字病院インフォームド・コンセント(説明と同意)基準について」に従い、患者さんに十分な情報を提供し、同意を得た上で医療を提供します。 患者さんは、医療者から十分な説明と情報提供を受けた上で、治療・検査・その他の医療行為について自らの意思と価値観に基づいて選択・決定することや、拒否する権利があります。なお、拒否をしたとしても一切の不利益を被ることはありません。

3.セカンドオピニオンについて

患者の皆さまには、納得した治療を受けるために、主治医以外の医師からの意見(セカンドオピニオン)を求める権利があり、他の医療機関の診察をご希望される場合には、必要な資料を提供します。その場合にも、一切の不利益を被ることはありません。

4.輸血を拒否される患者さんへの対応について

当院の「宗教上(「エホバの証人」等)又はその他の理由による輸血拒否患者に対する方針」に従います。

5.母体保護・人工妊娠中絶について

「母体保護法」を遵守します。

6.人生の最終段階の医療について

厚生労働省の「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関する対応方針」を模範とし当院の「人生の最終段階における医療ケアの基本方針」に従います。

7.判断・意思決定能力が低下・欠如している(不能な)患者さんへの対応について

意識不明や判断能力のない患者さんにおいては、ご家族等適切な代理人の同意を得て、治療に必要な判断と決定を行います。但し、緊急事態で生命に問題があり、且つご家族等に連絡がつかない場合は、医療チームの判断により緊急治療を行います。 適切な代理人がいない場合は、当院が定める「倫理コンサルテーション対応フロー」に従い、患者さんにとって最善の利益がもたらされるよう、多職種で検討・判断します。

8.判断能力がある患者さんの治療拒否について

治療拒否の理由を十分把握し、治療による利益と不利益を十分に説明した上で、患者さんの望まない治療を拒否できる権利を認めます。 必要に応じて倫理委員会等にて審議し、その決定に従います。但し、感染症等で治療拒否により第三者に危害が及ぶ可能性がある場合には、治療の拒否は制限される場合があります。

9.身体行動制限(身体拘束)について

当院が定める「身体拘束適正化指針」および日本看護倫理学会が定める「身体拘束予防ガイドライン」、厚生労働省が定める「身体拘束ゼロへの手引き 高齢者ケアにかかわるすべての人に」等に従います。 治療上やむを得ない場合の身体行動制限(身体拘束)は、医師の指示のもと、多職種で「身体拘束の三原則(切迫性・非代替性・一時性)」に基づいて適応・必要性を検討し、慎重に行います。

10.虐待について

児童、高齢者等への虐待が疑われた場合には、当院が定める「虐待対応マニュアル」・「こども(胎児を含む)虐待対応マニュアル」に従います。

11.臓器提供について

法令を遵守し、当院が定める「臓器提供マニュアル」に従います。

12.臨床研究・治験・高難度新規医療技術導入・保険適用外治療について

ヘルシンキ宣言および厚生労働省が定める「臨床研究に関する倫理指針」等の医療・医学研究の法令・各指針を遵守し、研究協力者(被験者)の尊厳と人権が守られているか、また、研究の科学的妥当性について、臨床研究・高難度新規医療技術導入・保険適用外治療は倫理委員会、治験は治験審査委員会において審議し、その決定に従います。

13.その他倫理的問題について

医療行為の倫理的妥当性が問題になった場合は、当院が定める「倫理コンサルテーション対応フロー」に従い、審議し、その決定に従います。

2023.6.23策定

病院職業倫理要領

芳賀赤十字病院の職員は、地域の人々の生命と健康を守るため、最善の医療を提供するよう努力を尽くさなければならない。
この使命を達成するため、職員が守るべき行動の規範を次のとおり定める。

  1. 医療の質の向上
  2. 医療の記録の適正管理
  3. 権利擁護とプライバシーの保護
  4. 安全管理の徹底
  5. 地域社会との連携の推進

とちぎパートナーシップ宣誓制度

当院はとちぎパートナーシップ宣誓制度に協力しております。