臨床における倫理に関する方針
基本的人権はもとより当院の「芳賀赤十字病院職業倫理要領」、「患者の皆様の権利」、「患者の皆様へのお願い」、「個人情報保護方針」等に基づき、すべての職員が臨床における様々な問題に対応し、患者様にとって最も望ましい医療を適切かつ十分に提供すること目的として、臨床における倫理に関する方針を次のとおり定めます。
1.患者さま本位の医療を行います。
(1) 説明義務(患者の皆様の権利)
(2) 守秘義務(個人情報保護方針)
2.患者さまの自己決定権を尊重します。
(1) 治療方法の選択(患者の皆様の権利)
(2) 医療への参加(患者の皆様へのお願い)
3.生命の尊厳などに関する倫理的な問題を含むと考えられる医療行為等については、「倫理委員会」においてその妥当性を審議し、最良の方針を決定します。
(1) 安楽死、尊厳死、緩和ケア、延命治療など生命の尊厳に関する問題
(2) 患者の信条と医療行為の妥当性に関する問題
病院職業倫理要領
芳賀赤十字病院の職員は、地域の人々の生命と健康を守るため、最善の医療を提供するよう努力を尽くさなければならない。
この使命を達成するため、職員が守るべき行動の規範を次のとおり定める。
|
|
芳賀赤十字病院は、地域医療支援病院、地域周産期母子医療センター、災害拠点病院・DMAT指定病院・地域がん診療病院・臨床研修指定病院に指定されています。
©Copyright 2013,HAGA RED CROSS HOSPITAL. All right reserved.