芳賀赤十字病院は地域医療支援病院・地域周産期母子医療センター・災害拠点病院・DMAT指定病院・地域がん診療病院・臨床研修指定病院に指定されています。
病院案内
理念・基本方針
理念
地域に貢献する病院
基本方針
1.患者中心の医療
2.安全で質の高い医療
3.赤十字の使命に基づいた社会貢献
4.救急医療の充実
5.チーム医療の推進
6.職員満足度の向上
7.健全経営
患者の皆さまの権利
- 安全に配慮され、良質かつ適切な医療を公平に受けることができます。
- 人権が尊重され、個人のプライバシーが保護されます。
- 病状、治療の内容、検査の効果、医療行為を受けることによる危険性、他の治療方法の有無などについて、説明と情報を受けることができます。また、いつでもセカンドオピニオンを申し出ることができます。
- 十分な説明や情報提供を受けたうえで、治療方法などを自らの意思で選択・決定することができます。また、一旦選択・決定したことについて、いつでも撤回することができます。
- 診療情報の提供やカルテの開示を求めることができます。
- 診療に関する個人情報は日本赤十字社の個人情報保護規程に基づき保護されます。
患者の皆さまへのお願い
- ご自身の健康に関する情報はできる限り正確にお話しください。
- 治療の内容や医療行為についての説明が理解できない場合は、ご自身が理解し納得するまで説明を求めてください。
- 他の患者さんのご迷惑にならないように、定められた規則をお守りください。
- 安全で質の高い医療をすすめるため、診療に対する患者さんからのご協力をお願いします。
子どもたちの権利
- 子どもたちは、ひとりの人間として大切にされ、個人として尊重されます。
- 子どもたちは、最善の医療を受ける権利があります。
- 子どもたちは、安心できる環境で、安全な医療を受けることができます。
- 子どもたちは、病気のことやその治療方法について、それぞれの年齢や理解力に合わせ、十分な説明を受けることができます。
- 子どもたちは、医療をうける時に自分の考えを病院の人やご家族に自由に話すことができ、また不安なことや分からないことがあるときは自由に話したり、聞いたりすることができます。
- 子どもたちは、自分の健康について自分の意思で決めることができないときは、代わりとしてご家族に決めてもらうことができます。
- 子どもたちは、医療を受ける時に自分が嫌だと思うことについて嫌だと言うことができます。
- 子どもたちは、入院中も年齢や成長発達に合わせた遊びやレクリエーションに参加できます。
- 子どもたちと、そのご家族のプライバシーはいつでも守られます。