ページ内リンク
赤十字講習会のご案内
日本赤十字社では、皆さまに健康で安全な生活を守っていただくために、広く一般の方々を対象に、各種の講習会を開催しています。
赤十字救急法基礎講習
赤十字救急法養成講習
講習の種類
| 救急法 | 日常生活における事故防止、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、止血・包帯の仕方、骨折等の固定法、搬送、災害時の心得などの知識と技術を学ぶ講習です。 |
|---|---|
| 健康生活 支援講習 |
健やかな老年期を過ごすために役立つ知識、生活習慣病の予防、お年寄りの自立を目指した介護の方法などの知識と技術を学ぶ講習です。 |
| 幼児安全法 | こどもを育てるために、幼児期に起こりやすい事故とその予防、手当の実際、かかりやすい病気と看病の仕方などの知識と技術を学ぶ講習です。 |
| その他 | 水上安全法、雪上安全法などがあります。 |
講習の日程や申し込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。
日本赤十字社 栃木県支部講習会について
ボランティア活動
ボランティア団体
- 地域赤十字奉仕団
真岡市赤十字地域奉仕団
芳賀町赤十字地域奉仕団
市貝町赤十字地域奉仕団
益子町赤十字地域奉仕団
茂木町赤十字地域奉仕団 - 赤十字介護奉仕団「ひだまりの会」
- 芳賀日赤OB会ボランティア
- 真岡婦人会有志奉仕団
- 朗読ボランティア「ひばりの会」
- 真岡市母子寡婦福祉会
活動内容
- 玄関、受付等での案内、介助
- 小児病棟での朗読
