病院案内

勤務医等負担軽減検討部会の取組み

医療従事者の負担軽減及び処遇改善の取組み

当院では、医療従事者の業務負担の軽減及び勤務環境改善のため、以下の取り組みを行っております。

医師の負担軽減にかかる取組み

1. 地域医療機関との連携

  • 脳卒中地域連携クリティカルパスの運用
  • 高額医療機器の共同利用
  • 救急患者受入の外部医療機関及び内部関係部署との連携調整
  • 紹介状の事務処理と返書の郵送
  • 地域の医療機関を登録医として連携
  • 退院先のご紹介、患者・家族との相談、がん相談
  • 診療の事前予約での連絡調整(当院の診療及び他院診療への予約)、転院調整
  • 糖尿病連携パスの運用
  • がん地域連携パスの導入

2. 検査業務

  • 超音波検査士による超音波検査の実施
  • 手術中SEP検査への参加
  • 終夜PSG検査への参加
  • 超音波内視鏡検査の検体の処理業務
  • 術前の心臓エコースクリーニング検査の実施

3. 栄養課業務

  • 栄養指導のオーダを代行入力
  • 一般食(常食)の内容や形態
  • 特別食の食事内容や形態
  • 経腸栄養療法

4. 医療機器管理業務

  • 医療機器の効率的使用と点検のための中央管理
  • 人工透析・心臓カテーテル検査等における機器の操作・管理

5. 薬剤業務

  • 薬剤量、使用量、相互作用、配合変化などの処方内容の確認
  • 抗がん剤の無菌製剤処理、抗がん剤の治療計画書の確認
  • 入院患者の持参薬の確認(文書管理への記載)
  • 病棟患者の服薬指導
  • 新規採用薬剤情報、添付文書改訂情報、副作用情報など医薬品情報集約
  • 処方の代行入力
  • 院外薬局に対する採用薬伝達
  • 調剤薬局からの問い合わせの軽減

6. 医師事務作業補助者業務

  • 初診時の予診の実施
  • 各診療科への医師事務作業補助者の配置
  • 書類作成補助
  • 病院職員への医師事務作業補助者の業務内容周知
  • 医局事務員の増員
  • 手術中使用材料の記録
  • 入院時説明

7. 看護部

  • 専任の退院支援看護師と病棟看護師との連携による退院調整
  • 退院支援
  • 特定行為看護師の活用
  • 緊急入院に対するベッドコントロール

看護師の負担軽減にかかる取組み

  1. 看護補助者クラーク業務
  2. 看護補助者の活用と業務の見直し
  3. エンゼルケア業務の委託
  4. 定時オーダー締め切り時間の周知