受診方法
-
月曜日〜金曜日、第1・3土曜日
-
毎月第2・4・5土曜日、日曜日、祝日、創立記念日(7/1)、年末年始(12/29〜1/3)
-
初診8:30~11:00(午後の診療科は15:00まで)
- 診療科・曜日によって異なります。外来診療予定一覧表、または予約時にご確認ください。
再診午前診療 7:50~11:00(再来受付機)
午後診療 7:50~15:00(再来受付機) -
月〜金曜日 8:30~12:30 / 13:20〜16:50
第1・3土曜日 8:30〜12:30- 診療科・曜日によって異なります。外来診療予定一覧表、または予約時にご確認ください。
ご案内
マイナンバーカードの保険証利用について
当院ではマイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただいております。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、当院設置のカードリーダーでのお手続き、または事前にマイナポータルからのお手続きをお願いします。
利用方法

カードリーダー設置場所
- 初診受付
- 再来受付機横
- 口腔外科外来
- 救急外来

注意事項
- 各種医療証(公費負担医療受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証等)をご利用の方は必ず原本をお持ちください。
- マイナンバーカードによる確認は、保険内容を確認するものであるため、診察券での受診受付は別途必要です。
マイナンバーカードでできること
- 診療情報等の提供に同意いただいた場合、薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を病院が取得・活用し、より質の高い医療を受けることができます。
- 高額な医療費が発生する場合でも、当院で限度額適用認定証等の情報が得られるようになり、限度額以上の医療費を窓口で支払う必要がなくなります。
- クリックすると外部サイトが開きます。
診療費のお支払い・会計窓口および自動精算機取扱時間のご案内
- お支払いは、1階 エントランスホール内の電子掲示板で番号が表示された方より4 自動精算機または3 会計窓口にてお支払いすることができます。(電子掲示板写真)(自動精算機・会計窓口写真)
- お支払い後「領収書(お薬引換券)・診療明細書・次回診療予約票」が発行されます。
- マイナンバーカードまたは健康保険証を確認できないときは自費診療となる場合がありますのでご注意ください。
院外処方の方(各科外来受付で院外処方箋をお受け取りの方)
- → 4 自動精算機または3 会計窓口 → 院外薬局 → 帰宅
院内処方の方(領収書にお薬番号の記載がある方)
- → 4 自動精算機または3 会計窓口 → 20 薬局窓口(2階) → 帰宅
- マイナンバーカードまたは健康保険証を確認できないときは自費診療となる場合がありますのでご注意ください。
- 会計についてご不明な点がございましたら、3 会計窓口にお問い合わせください。
お支払い場所と時間について
| 場所 | 時間 |
|---|---|
| 1階エントランスホール内 「4 自動精算機」 |
月曜日から金曜日/8:30〜17:30 第1・3土曜日/8:30〜13:00 |
| 「3 会計」窓口 | 月曜日から金曜日/8:30〜16:50 第1・3土曜日/8:30〜12:30 |
| 救急外来自動精算機 または「9 救急外来」窓口 |
24時間対応 |
クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーのご案内
当院では、診療費のお支払いにクレジットカード・キャッシュカード(J-Debit)、電子マネーがご利用いただけます。
- 預り金については、現金のみの取り扱いになりますので、3 会計窓口にてご入金ください。
ご利用いただけるクレジットカード

ご利用いただけるキャッシュカード(J-Debit) ※自動精算機のみ

都市銀行・地方銀行・信用金庫・JP・JAなどのキャッシュカードでお支払いいただけます。(一部ご利用いただけないキャッシュカードもございます。)
ご利用いただける電子マネー ※会計窓口のみ





